Publication: タイ大学統一入試問題日本語科目(PAT 7.3)の語彙調査—日本語能力試験(JLPT)N4との比較—
Submitted Date
Received Date
Accepted Date
Issued Date
2014
Copyright Date
Announcement No.
Application No.
Patent No.
Valid Date
Resource Type
Edition
Resource Version
Language
jp
File Type
No. of Pages/File Size
ISBN
ISSN
eISSN
DOI
Scopus ID
WOS ID
Pubmed ID
arXiv ID
item.page.harrt.identifier.callno
Other identifier(s)
Journal Title
国際交流基金バンコク日本文化センター
วารสารเจแปนฟาวน์เดชั่น กรุงเทพฯ
วารสารเจแปนฟาวน์เดชั่น กรุงเทพฯ
Volume
Issue
11
Edition
Start Page
61
End Page
70
Access Rights
Access Status
Rights
Rights Holder(s)
Physical Location
Bibliographic Citation
Research Projects
Organizational Units
Authors
Journal Issue
Title
タイ大学統一入試問題日本語科目(PAT 7.3)の語彙調査—日本語能力試験(JLPT)N4との比較—
Alternative Title(s)
การสำรวจคำศัพท์ในข้อสอบเข้ามหาวิทยาลัย (PAT 7.3) — การเปรียบเทียบข้อสอบวัดระดับภาษาญี่ปุ่น (JLPT) ระดับ N4 —
Author(s)
Author’s Affiliation
Author's E-mail
Editor(s)
Editor’s Affiliation
Corresponding person(s)
Creator(s)
Compiler
Advisor(s)
Illustrator(s)
Applicant(s)
Inventor(s)
Issuer
Assignee
Other Contributor(s)
Series
Has Part
Abstract
本稿は、PAT 7.3(以下、PAT、と記す)と、JLPT 旧試験 3 級および現行試験 N4(以下合わせ
て、N4、と記す)を見比べて、PAT の語彙の傾向を示す。データの元にした一次資料は、実際
の PAT の 5 回分、JLPT 旧試験 3 級の 11 回分、および JLPT 現行試験 N4 の 1 回分である。本稿
では、PAT と N4 のそれぞれで、出現回数が多く、延べ語数の 80%以上を占める語を「頻出語」
と定義した。データを分析した結果、1 異なり語数は、PAT も N4 も約 1,000 語であった。2
PAT の頻出語は、PAT の異なり語の中の約 4 割の語であった。3 PAT の頻出語の数は、N4 よ
り約 1 割少ないだけであった。しかし、4 一つひとつの頻出語を確かめると、PAT の頻出語の
約 3 割の語は、N4 の頻出語ではなかった。